商品について
はじめてでも、楽しく! やさしく!
はじめてマンドリンを学びたい方や、マンドリンをこれから教えていきたい方に向けて書かれた、マンドリンのためのいちばんやさしい教則本です。
A4判 126ページ
全編カラー
【パート1 ~演奏する前に準備をしよう!~】
•これがマンドリンだよ!
•弦には名前があるよ!
•かっこいい姿勢で座ろう!
•マンドリンを持ってみよう!
•ピックを持ってみよう!
•音を出してみよう!
•一定の間隔で音を出してみよう!
•音符を使ってみよう!-4分音符
•チームを作ろう!
•左手の持ち方を知ろう!
•左手の指には名前があるよ!
•2番線で弾いてみよう!
•五線譜とト音記号
•五線譜と拍子記号
•五線譜と音名
•五線譜を書いてみよう!
•開放弦の音名
•チューニングをしよう!
•4分休符
•音を消音しよう! (開放弦の場合)
•これがダウンストロークだよ!
•ドレミの位置を覚えよう!
•「仲良し」の音を探そう!
•マンドリンの管理方法
【パート2 ~それでは、弾いてみよう!~】
•それでは、弾いてみよう!
•音を消音しよう! (弦を押さえている場合)
•2分音符を弾いてみよう!
•付点2分音符を弾いてみよう!
•全音符を弾いてみよう!
•2分休符
•いろいろな長さの音符で弾こう!
•マンドリンを愛した王妃さま
•8分音符を弾いてみよう!
•アップストロークで弾いてみよう!
•ダウン&アップで弾いてみよう!
【パート3 ~楽しくメロディーを弾こう!~】
•練習曲ちょうちょう
•練習曲きらきら星- リタルダンド
•練習曲かえるのうた- クレッシェンド&デクレッシェンド
•練習曲むすんでひらいて- 曲の流れ
•練習曲よろこびのうた- 付点4分音符
•練習曲ぶんぶんぶん- フォルテとピアノ
•練習曲びっくりシンフォニー- フォルティシモとピアニッシモ
•練習曲やさしいひばり- フェルマータ
•練習曲大きなくりの木の下で
•メトロノームを使って練習しよう!
•練習曲ハッピーバースデートゥーユー- 4分の3拍子
【パート4 ~「伴奏」を練習してみよう!~】
•メロディと一緒に伴奏してみよう!
•ド(C)の音階
•ド(C)の音階で大切な3つのコード
•ド(C)の音階の1度、Cコード
•Cコードの練習
•ド(C)の音階の4度、Fコード
•Fコードの練習
•ド(C)の音階の5度、Gコード
•Gコードの練習
•伴奏してみよう!
•不完全小節
•毎日コツコツ練習しよ〜!
【パート5 ~マンドリンの「独奏」を紹介するよ!~】
•独奏ってなんだろう?
•独奏練習曲
•王妃と「ピザ・マルゲリータ」
•独奏練習曲
•ソ(G)の音階
•独奏練習曲
•マンドリンの地位を高めた人物 コンスタンティーノ・ベルトゥッチ
•ピックをナナメにして弾いてみよう♪
•独奏練習曲