修理メンテナンス
イケガクではマンドリン・クラシックギターの弦交換から修理・メンテナンスまでご対応しております。 |
「弦の交換の仕方がわからない」
→スタッフが丁寧に交換方法をご説明いたします。また、有料にて弦交換も承ります。(手数料1,100円+弦代金実費)
「弦が押さえにくい、弾くと雑音がする」
→その場で診断・お見積をご案内いたします
「とにかく何をすればよいかわからない!」
→使用方法・管理方法をイチからレクチャーいたします。
「押し入れに眠っていたマンドリン、まだ使えますか?」
→どのような状態でも拝見しますので、ぜひ一度お持ち下さい!
楽器は管理によって、その音色・音量は大きく変わります。ご購入後のアフターケア・メンテナンスがとても大切になります。
特に木製の楽器は非常にデリケートで、外部からの衝撃はもちろんのこと、温度・湿度等によって木材が変化し、修理・メンテナンスが必要になることもあります。
イケガクではより良いメンテナンスが実施できますよう、マンドリン専門の修理スタッフが、落合マンドリン製造元での技術研鑽を重ねております。楽器診断・メンテナンスにより、日々の使用では気付かない不具合を発見し、管理方法のアドバイスを差し上げることもできます。


楽器診断・修理見積もりは無料です!
楽器のメーカーは、問いません。
※楽器をお送り頂く場合は、送料のご負担をお願いします。
イケガクは毎週がメンテナンスデー! |
マンドリン専門の技術スタッフによる
店頭でのメンテナンスが可能なスケジュールをご案内しております。
★点検・弦交換・ブリッジ位置調整などの内容は、技術スタッフ不在の日も毎日受付しております。
※出張・修理作業・その他の予定により、変更となる場合がございます。
※下記のスケジュール以外でもメンテナンスをご希望の際には、応相談させて頂きます。お電話・E-mailにてご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
駒(ブリッジ)合わせとは? |
マンドリンの駒(ブリッジ)は楽器に接着されておらず、弦の圧力のみでとまっています。普段通り使っていても、少しずつ位置がずれることがあり、定期的に位置調整をしなくてはなりません。また、張ってある弦の種類や状態によって、正しい駒の位置は微妙に異なってきます。位置を合わせた後に、駒がそれまであった跡とずれていることがあるのはその為です。駒の位置一つで、楽器の音(音程・音量・響きetc...)は大きく変わります。駒の位置合わせは無料ですので、駒がずれたと感じた場合にはお気軽にイケガクにお持ち下さい。 -こんな時は駒がずれているかもしれません- ●音程が合わない ●雑音が出る ●音がクリアに響かない |
![]() |

〈New!〉オンライン修理見積 |
遠方で来店が難しい…送るのも不安だし…でも、点検・見積をお願いしたい!
→「オンライン修理見積」をご利用ください。
通信アプリ「ZOOM」によるご相談受付・点検・修理見積を承ります。(無料・要ご予約)
◆ご予約方法◆
|
以下の内容を記載の上、メールにてご予約をお願いいたします。
E-mail: info@ikegaku.co.jp
①ご氏名
②ご希望日時
③お問い合わせ内容(楽器の種類、モデル、ご相談内容 等)
※お持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンに「ZOOM」アプリケーションがインストールされていない場合は、事前にインストール等のご準備をお願いします。(「ZOOM」ダウンロード先→https://zoom.us/download )
※修理見積をご希望の際には、事前に楽器全体 および 修理依頼部分の写真を何枚かお送りください。
◆当日の流れ◆
|
①ご予約頂きました日時に、接続用URLをメールにてお送りいたします。
②接続用のURLをタップしていただきますとアプリケーションが開きますので、当店スタッフからのアクセスをお待ちください。
※初めて接続されます際には「名前」を入力する画面が出ますので、ご入力の上で「OK」ボタンをタップしてください。